• 古賀マネージメント総研株式会社
  • facebook
  • line

第7回 AI・OPENLAB (AI・オープンラボ)

ご登壇者:古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)
     「実践通常業務でのAI使用方法とデモンストレーション」「マンスリートピックス」
     辻井 健一郎様(畑井松原法律事務所 助成金申請部)
     「助成金を活用したAI研修とスキームのご紹介」

2024/09/13

日 時

2024/08/09(金)16時~

会 場

古賀マネージメント総研株式会社会議室

第7回 AIオープンラボ (2024.9.13 開催)

 

イベント概要

  • 日時:2024 年 9 月 13 日(金)16:00 – 18:00
  • 形式:ハイブリッド開催(対面 25 名 + オンライン)
  • 対象:AI 技術に興味のあるすべての方
  • 主催:古賀マネージメント総研

最先端の AI トレンドを共有し、参加者同士でディスカッションする場です。
対面でもオンラインでも気軽にご参加いただけます。

当日のプログラム

16:00 – 17:10|セッション①

古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)
「実践通常業務でのAI使用方法とデモンストレーション」「マンスリートピックス」
◆”指示の出し方”で結果が変わる
・「資料作って」vs「来週の会議用に、売上分析資料をパワポで10枚」では精度もスピードも大違い
・明確な目的・フォーマット・期限がAIでも成果を左右する
◆深津式プロンプト5大テクニック
・Few-Shot:例をいくつか指示し、続きを書かせる→コピーや案出しに有効
・Information Retrieval:必要な情報をAIに事前提供して回答させる→資料の要約や分析に最適
・Chain of Thought:ステップを順番に考えさせる→複雑な課題や論理的整理に
・Tree of Thought:複数案を比較・検討させる→意思決定・戦略構築に
・ReAct:考える→調べる→行動、の流れで進める→調査や企画立案に◎
◆「パワープロンプト」で質を高める
・60点の回答に対し「100点との差を教えて→100点版を出して」と促す手法
・フィードバックをAIにさせて、改善版を自動生成させる方法

 

17:10 – 18:00|セッション②

辻井 健一郎(畑井松原法律事務所 助成金申請部)
「助成金を活用したAI研修とスキームのご紹介」
◆3つの助成金活用パターン
・自社のDX化:従業員向けにChatGPT研修を行い、最大75%費用補助
・自社ツール販売:研修とセットで製品を提供し、購入のハードルを下げて販売促進
・代理店開拓:営業研修に助成金を活用し、低コストで販売パートナーを増やす

第二部:定期交流会(懇親会)

  • 日時:2024 年 8 月 9 日(金)18:45 – 20:45
  • 場所:古賀マネージメント総研株式会社会議室

登壇者や参加者同士でざっくばらんに情報交換できる場です。ぜひご参加ください。

次回の AI オープンラボに参加しませんか?
ご興味のある方は、ぜひ下記リンクから事前参加登録をお願いいたします。
登録完了後、入力いただいたアドレス宛に案内メールをお送りします。


事前参加登録はこちら

 

© 2024 古賀マネージメント総研 All rights reserved.

イベントカレンダー

PICK UP イベント

イベント

IPOチャレンジゼミナール 令和7年度参加者募集中(6/20まで)!

詳細はこちらをクリック!
※お気軽にご相談ください。

日 時

2025/ 06/ 20 (金) 18:00

会 場

申込み・問い合わせ先 福岡ベンチャークラブ事務局 (福岡県商工部スタートアップ推進課内) TEL:092-643-3591