• 古賀マネージメント総研株式会社
  • facebook
  • line

第5回 AI・OPENLAB (AI・オープンラボ)

ご登壇者:古田 貴彦様(株式会社QoQ 代表取締役社長/古賀マネージメント総研 IT 顧問)
     「生成AIの活用について」
     古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)
     「スライド生成AI Gammaで効率的な資料作成」「マンスリートピックス」

2024/07/19

日 時

2024/07/19(金)16時~

会 場

古賀マネージメント総研株式会社会議室

第5回 AIオープンラボ (2024.7.19 開催)

 

イベント概要

  • 日時:2024 年 7 月 19 日(金)16:00 – 18:00
  • 形式:ハイブリッド開催(対面 25 名 + オンライン)
  • 対象:AI 技術に興味のあるすべての方
  • 主催:古賀マネージメント総研

最先端の AI トレンドを共有し、参加者同士でディスカッションする場です。
対面でもオンラインでも気軽にご参加いただけます。

当日のプログラム

16:00 – 17:10|セッション①

古田 貴彦(株式会社QoQ代表取締役社長)

「生成AIの活用について」

◆ローカルAI導入について
・情報漏洩リスクの低減:クラウドにデータを送らず処理できるため、社内文書・機密情報も安心して扱える
・カスタマイズ性の高さ:社内用語・固有名詞・業界特化表現に強いAIを自前で訓練できる
・オフライン動作可能:インターネットに接続せずに使えるため、災害時・通信環境が不安定な地域などでも運用できる
◆介護現場におけるAIの可能性と課題
►活用例
・ケア記録の音声入力と自動文字起こし・要約
・観察メモからの報告書作成
・利用者ごとの対応履歴の整理
►導入の壁と工夫
・機器操作への不安
・プライバシーや個人情報の取り扱い
💡最初から完全導入を目指すのではなく、小規模な実証実験からはじめる

17:10 – 18:00|セッション②

古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)
「スライド生成AI Gammaで効率的な資料作成」「マンスリートピックス」
◆「Gamma」の使い方:3つのモード
1.Generateモード
・キーワードやタイトルを入力するだけで、自動的にスライドを構成
・例:「生成AIの概要」「ChatGPT活用例」と入力→それに基づいた複数スライドを自動生成
・初めてでも使いやすい
2.Pasteモード
・長文テキストを貼り付けると、要点を抽出してスライド化
・自分で構成を考えなくても、自然に分割・整理してくれる。
3.Importモード
・Word やPDFなどの既存のファイルを取り込んでスライドに変換
・既存資料を再構成して視覚的にわかりやすくしたい時に便利
💡資料作成が苦手な人でも、伝えたいことをスライドで表現できます

第二部:定期交流会(懇親会)

  • 日時:2024 年 7 月 19 日(金)18:45 – 20:45
  • 場所:古賀マネージメント総研株式会社会議室

登壇者や参加者同士でざっくばらんに情報交換できる場です。ぜひご参加ください。

次回の AI オープンラボに参加しませんか?
ご興味のある方は、ぜひ下記リンクから事前参加登録をお願いいたします。
登録完了後、入力いただいたアドレス宛に案内メールをお送りします。


事前参加登録はこちら

 

© 2024 古賀マネージメント総研 All rights reserved.

イベントカレンダー

PICK UP イベント

イベント

IPOチャレンジゼミナール 令和7年度参加者募集中(6/20まで)!

詳細はこちらをクリック!
※お気軽にご相談ください。

日 時

2025/ 06/ 20 (金) 18:00

会 場

申込み・問い合わせ先 福岡ベンチャークラブ事務局 (福岡県商工部スタートアップ推進課内) TEL:092-643-3591