• 古賀マネージメント総研株式会社

第20回 AI・OPENLAB (AI・オープンラボ)

ご登壇者:古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)
    「マンスリートピックス:最新動画生成AI SORA2徹底解説」
     原 智輝様(tAiL.法律事務所 代表弁護士)
    「福岡中小企業向け 生成AIの社内導入時の必須知識」

2025/10/10

日 時

2025/10/10(金)16時~

会 場

ワールドホールディングス会議室

第20回 AIオープンラボ (2025.10.10 開催)

 

イベント概要

  • 日時:2025 年 10 月 10 日(金)16:00 – 18:00
  • 形式:ハイブリッド開催(対面 17名 + オンライン)
  • 対象:AI 技術に興味のあるすべての方
  • 主催:古賀マネージメント総研

最先端の AI トレンドを共有し、参加者同士でディスカッションする場です。
対面でもオンラインでも気軽にご参加いただけます。

当日のプログラム

16:00 – 17:10|セッション①

古賀 義隆(古賀マネージメント総研株式会社)

「マンスリートピックス:最新動画生成AI SORA2徹底解説」
◆SORA2とは?
☝OpenAIが開発した動画生成AI「SORA」の最新バージョン。前作「SORA1」と比べて、以下のような大幅な進化を遂げています。
・物理法則を理解したリアルな動き(自然な跳ね返りや人体の関節運動)
・音声、効果音の自動生成(映像と完全同期)
・シーンの一貫性向上(キャラクターや背景が途切れない)
・編集機能の追加(生成後にリミックスやリカットが可能)
・人物アバター「カメオ」機能(自分の分身を動画に登場させる)
👉アニメ風の格闘シーンや実写風の映像を生成。
短いプロンプトでも、数秒で迫力ある動画が作成できる様子を実演しました。
◆実演紹介:「教えて!納豆博士」
そのもの㈱学術顧問の小笠原先生をモデルにしたAIキャラクターが登場!
☝「納豆で花粉症を緩和する」という学術コラムを題材に、AIによるショート動画制作を実演しました。

17:10 – 18:00|セッション②

原 智輝(tAiL.法律事務所 代表弁護士)

「福岡中小企業向け 生成AIの社内導入時の必須知識」

☝「生成AI導入の成功は”モデル×データ×出力利用”できまる」特に中小企業にとっては「自社データの活用と出力の使い方」が差別化の鍵になる!

・導入目的と効果の明確化(ROI・PoC設計)
・適切なモデル選定(汎用LLM/特化型SaaS/自社構築型)
・データ戦略(自社データの発見・整備・活用)
・運用体制設計(セキュリティ・規程整備)
・人材育成と組織設計
👉これらを「リスクベースアプローチ」で進めることで、限られたリソースでも優先順位を明確にしたAI活用が可能になります。
◆データ戦略と法的留意点
☝AIが扱うデータには著作権・個人情報保護・営業秘密など複数の法的権利が関係するため、以下のような実務上の注意点が挙げられます。
・クラウド利用規約の理解と順守
・個人情報保護法に基づく安全管理措置
・海外SaaS利用時の第三者提供制限
・生成AI出力物の著作権、軽微利用
※AIを導入する際は、システム設計だけでなく契約・法令の視点を持つことが不可欠
🎓生成AIを導入する際に押さえておくべき基本と注意点を、技術・経営・法務の3つの視点から学ぶことができました。

イベントカレンダー

PICK UP イベント

イベント

IPOチャレンジゼミナール 令和7年度参加者募集中(6/20まで)!

詳細はこちらをクリック!
※お気軽にご相談ください。

日 時

2025/ 06/ 20 (金) 18:00

会 場

申込み・問い合わせ先 福岡ベンチャークラブ事務局 (福岡県商工部スタートアップ推進課内) TEL:092-643-3591